TOKIOのCMで有名なGREEのゲーム『探検ドリランド』で不正にカード複製ができるバグがあった件。
RMTで数百万円を稼いだユーザーもいるとかで・・・重課金者涙目ですね\(^o^)/
ニュース記事:
ドリランドオワタ
ソーシャルゲームで増殖とかどやるのかと思いましたが、特定の手順を踏むことでカードが増えたみたいですね。
別に改造コードとかを使ったとかじゃなくてプログラムの穴を突いた方法か。
最初に発見した人はすごいねーと素直に感心します。
現在カードの回収を行なっているらしいですが、どういった基準で行なっているか分からないらしいので知らずにヤフオクで買った人とかのまで消えた場合はまた揉めそうですね。
もしくは不正をしたプレイヤーのアカウント停止などの措置を取った際に不正を行なっていないプレイヤーが巻き添えになった場合も避難轟々だろうなぁ(´ω`)
GREEユーザーとしては今後の展開がちょっと気になります、後者だった場合は自分も被害を喰らう可能性があるので。
まぁ今回の騒動でトレード機能が一時的に使えなくなったお詫びとして、アイテムの配布があるようなので自分としては何もせずに儲けた感じです(苦笑)