![]() |
![]() |
カテゴリ:戯言( 2596 )
ほしの竜一先生の書く「新装版騎士ガンダムシリーズ第2弾」が最近発売されていることを知ったのでまとめて購入して来ました。
とりあえず『鎧闘神戦記』まで購入しましたけどこの本サイズも大きいし通常コミックの2冊分なのでやっぱり高い(汗) 小説も相変わらず買っているので今月は諭吉さんに届いたっぽい…。 さてさてこのシリーズ第2弾ですがコミックボンボンで当時読んだのは『黄金神話』まで。 カードダスは『鎧闘神戦記』の第一弾まで購入していました。 なので『鎧闘神戦記』以降は全然ストーリーが分からないのでちょっと楽しみです。
■
[PR]
▲
by LibraryOfMax
| 2017-10-28 21:35
| 戯言
|
Comments(0)
有休を取って高校の友人二人と那須に遊びに行って来ました。
よく遊ぶ友人ではありますが、今まで一緒に遠出したことが無かったので先月に話が出て今月早速。 那須は専門学校時代に遠足で行ったきりなので10年以上前になります。 天気が微妙なのもあって屋外の施設は回れるか微妙だったので当日、道の駅で観光スポットを見て決めるスタイルになりました。 チーズ製品が色々置いてあるお店、またチーズと相性が良いハム・ソーセージなども。 試食して気に入った『御用邸チーズケーキ』をお土産として購入。 味が濃厚でやっぱり普段食べているチーズケーキとは一味違う感じでした。 猫の雑貨が色々あるお店。 雑貨と言いつつバッグや服など猫が入っていれば何でも良いみたいでかなりの点数がありました。 自分は猫より犬派なのもあるけど木造ロッジ風の建物の方に興味深々でした。 テディベアは名前の由来を知っている位ですけどあんなに種類があるとは思いませんでした。 時代ごとにデザインに特徴があって見比べてみると面白い。 また特別展示として『となりのトトロのぬいぐるみ展』が開催されていました。 大きい大トトロのぬいぐるみ大興奮です。 これは自分の希望で寄って貰いました。 ただ残念だったのは6月頃が毛刈りシーズンらしくあまりもこもこしてなかった事ですね(苦笑) でも触れ合いコーナーに居た子は毛刈りされてなくて触り心地良かったです。 看板には人には唾を吐き掛けないと書かれていたのに友達が吐き掛けられそうになってました(笑) ここは最後にお土産を買うために寄りました。 中では名産らしい『御用邸の月』の製造工程が見れる作りになっているほか二階は食事も出来るみたいです。 チーズケーキもありましたけど既に購入していたのでここではバームクーヘンにしました。 那須はそこまで距離はありませんでしたが、日帰りなのと終始自分一人で運転したのでちょっと疲れました。 でもいい記念になりましたね、その内また皆で遠出したいものです。
■
[PR]
▲
by LibraryOfMax
| 2017-10-20 21:34
| 戯言
|
Comments(0)
![]() 迷ってましたけどYoutubeで見れる告知PVが良かったので買ってしまった...。 お店で見てから決めようと思ったのですけど近くのTSUTAYAやWonderGOOに無かったのでそのままAmazonでポチることに。 こういった商品でも定価より安いんですね、密林さん流石。 Day1とDay2で曲は同じって思っていたんですけど後々セットリスト見たらDay1の『Aqours☆HEROES』『届かない星だとしても』Day2の『ハミングフレンド』『待ってて愛のうた』が違ってました。 もう片方も聞いてみたい感はありますけど流石に2曲とカメラアングルの為に倍額は出せないわ。 ちなみにDay2を選んだのは折角のライブBlu-rayなので声優さんのパフォーマンや表情みたいというのが理由です。 曲にもっと差があったら流石に好きな曲が入っている方にしましたけどね。 内容ですけどこのライブで初披露だった『Strawberry Trapper』や『トリコリコPLEASE!!』といったユニット曲が良かったです。 その他の曲は今までもライブで披露しているのでYoutubeで見れますし。 でも同じ曲でもCDで聞くのとはやっぱり声の感じが違っていて「お、ちょっと違う」って感じましたけど。 総じて満足がいく内容でした、アニメしか知らなくてもここからユニット曲とかPV曲に入っていくのもアリかも。 もう少しでアニメ二期も始まるし、これからサンシャイン!!が楽しみです。 ■
[PR]
▲
by LibraryOfMax
| 2017-10-01 20:18
| 戯言
|
Comments(0)
今日はいつもと違ったメンバーでカラオケして来ました。 M氏とY氏は付き合いは長いけれどM氏があまりカラオケするイメージが無かったのでカラオケという機会が中々無かったんですよね。 4時間半位やってましたけれどやっぱりM氏は先に休憩に |